美術館・博物館 の
業務効率化を実現
インターネット上で24時間予約受付予約時のカード決済で当日のお会計が不要に
-
01QRコード受付でスムーズな入場
利用者は時間外であってもいつでも予約をすることができます。
忙しい日中や営業時間内の電話が難しい利用者にとって、24時間予約できるオンラインシステムは大変便利で、美術館・博物館予約の利用ハードルを大幅に下げることが可能です。
RESERVAの公式LINEと連携することで、利用者はLINEから簡単に予約ができ、予約確認やリマインダーの通知も受け取れます。
利用者の予約忘れを防ぐだけでなく、施設全体の予約管理も効率化されます。 -
02複数の料金設定に対応
予約メニューごとに複数の料金形態を設定できます。
一般市区民・学生・シニア・外部といった予約者の属性によって異なる料金を設定できるため、属性別で予約メニューを作成する必要がなく、管理者の負担軽減につながります。
住民料金で貸し出しを行うことで、より多くの施設利用が見込めます。 -
03事前オンラインカード決済機能を搭載
独自の事前カード決済機能を搭載しており、予約時にオンラインで支払いを完了することができます。
美術館・博物館予約の際、事前に支払いを済ませておくことで、当日の受付手続きがスムーズになり、来館者の負担を軽減します。
施設側も当日の会計処理が不要になるため、効率的に予約管理を行うことが可能です。
ご利用者様の声
-
-
予約受付QRコード発行機能で、当日の受付がスムーズになりました。
広島県 30代 自治体職員
-
人気の展示は抽選制にすることで予約が混み合うこともなく、公平に利用してもらえるようになりました。
福井県 20代 学芸員
豊富な機能をご用意
-
HPへの埋め込み(iFrame埋め込み)
ホームページ内のコンテンツとしてRESERVAの予約ページを表示させることができます。 -
管理者権限設定
予約サイト内で予約管理できるユーザーをサブ管理者として追加し、登録されたユーザーごとにアクセス権限の範囲を設定できます。 -
予約制限(閲覧・予約・件数)
閲覧・予約・件数など、予約に関する制限をかけることができます。 -
予約者管理・台帳
顧客管理画面では、予約者に関するあらゆるデータをまとめて管理できます。 -
予約者データCSV出力
Excelやスプレッドシートなどのあらゆる表計算ソフトにインポートして、予約者情報の整理や一元管理が可能になります。 -
予約受付用QRコード発行
当日来場した予約者の来場処理をQRコードで行い、効率よい来場受付業務が実現します。 -
会員機能
次回以降の個人情報登録を省いたり、会員番号でのログインを可能にしたりできます。 -
予約アンケートのカスタマイズ
事前にアンケートを入力してもらうことで、予約者の傾向や要望を理解し、きめ細かなサービス提供につながります。 -
予約リマインドメール
忘れていた予約を思い出せるため、直前キャンセル・無断キャンセルの防止や、予約者への気遣い・ホスピタリティ向上などの効果があります。 -
多言語表示
日本語がわからない海外客向けの予約サイトを作成できるため、訪日インバウンド向けサービスの予約受付が可能になります。 -
キャンセル待ち
キャンセル待ちに関する対応の手間が省けるため、予約管理側・予約を希望する利用者側、双方にメリットがあります。 -
特定日設定(臨時営業/日別営業時間設定)
特定日設定を活用することで、予約システムの活用がより柔軟で使いやすいものになります。 -
SSL対応(安心な情報送信)
RESERVA予約システムは、個人情報を多く取り扱うため、情報セキュリティには万全の対策を講じています。 -
残席数表示
予約の可・不可だけではなく、残席数を表示することで利用者の予約促進につながります。 -
Googleカレンダー連携
RESERVAで受け付けた予約をGoogleカレンダーに反映し、Googleカレンダーの予定をRESERVAの予約カレンダーに反映することができます。 -
オンラインカード決済
オンラインカード決済機能を活用することで、予約者は事前に支払いを完了できるため、予約当日はサービスを受けるのみとなります。
安心の
セキュリティ・サポート
-
クラウド型SaaS予約システムとして、国内で最も早い時期にISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)の認証を取得しました。データの保護と不正アクセス、攻撃の即時ブロックを徹底しています。
-
導入前、導入後ともに運用方法や操作についてのご質問、ご相談をお受けするサポート体制が整えられています。 メールやお電話のほか、Zoomでのご相談が可能です。
公式LINEからも予約ができ、リマインドが届くので、よりかんたんに利用できるようになったとの声がありました。
埼玉県 30代 自治体職員