施設の空き状況確認や調整に、疲弊していませんか?
公共スポーツ施設は、体育館・プール・テニスコート・多目的ホールなど、多様な市民利用があるため予約管理が複雑化しやすい分野です。電話や窓口での受付は時間や人件費の負担が大きく、また二重予約や無断キャンセルといった課題も少なくありません。
こうした課題には、当社が開発・運営する予約管理システム「RESERVA(レゼルバ)」の導入によって多くが解決可能です。本記事では、公共スポーツ施設における予約システム導入に関する疑問15問をQ&A形式で整理し、RESERVAを用いた具体的な解決策を紹介します。
公共スポーツ施設における予約システムの基本と導入メリット
まずは、予約システムの基本的な仕組みや導入メリットについて、市民利用者と施設管理者双方の視点から解説します。
Q1. 公共スポーツ施設に予約システムを導入するメリットは何ですか?
Answer:最大のメリットは、利便性と運営効率の向上です。

予約システム」
利用者は24時間いつでもオンラインから予約でき、窓口や電話に縛られる必要がなくなります。管理者側も予約データが自動で蓄積されるため、従来の紙台帳やExcel管理と比べて大幅に事務負担が軽減されます。また、利用状況を数値化して把握できるため、施設稼働率の向上や今後の運営計画にも活用可能です。こうした効率化は人件費の削減にも直結し、施設運営の持続可能性を高めます。
・公共スポーツ施設向けの予約システムはこちら
Q2. 従来の電話予約や窓口受付と比べてどこが効率的になりますか?
Answer:受付から変更・キャンセルまでの手続きが自動化され、職員の対応時間と利用者の手間を大幅に削減できます。
従来の電話予約や窓口受付では、職員が1件ごとに対応する必要があり、時間コストが非常に大きくなります。オンライン予約システムを導入することで、予約のフローが自動化され、職員の作業負担を大幅に削減することが可能です。さらに、ダブルブッキング防止や空き枠の自動反映といった仕組みが整備されているため、利用者のトラブルも減少します。利用者にとっても、問い合わせや確認の電話を入れる必要がなくなることで、手続きのストレスが大きく軽減されます。
Q3. 費用をかけずに予約システムを導入できますか?
Answer:はい、無料で利用できるフリープランがあり、初期費用ゼロで導入可能です。
料金プラン | 対象者 | 月間予約件数 | 利用できる機能数 | 年払い | 月払い |
---|---|---|---|---|---|
フリー | 初めての方 | 50件 | 44 | 0円 | 0円 |
ブルー | 予約受付件数を増やしたい方 | 200件 | 45 | 3,850円/月 46,200円/年 | 5,500円 |
シルバー | 広告を非表示にしたい方 | 500件 | 54 | 6,600円/月 79,200円/年 | 8,800円 |
ゴールド | 効率化・自動化を促進したい方 | 1,000件 | 84 | 13,200円/月 158,400円/年 | 17,600円 |
エンタープライズ | 大規模に運用したい方 | 2,000件 | 111 | 23,100円/月 277,200円/年 | 30,800円 |
スイート | さらに高機能をお求めの方 | 4,000件 | 119 | 46,200円/月 554,400円/年 | 61,600円 |
RESERVAは無料でかんたんに始められるため、小規模な公共スポーツ施設や、まずは試験的に導入を検討している自治体でも安心して利用できます。基本的な予約受付や管理機能は無料プランでも利用することができ、施設の利用者数や運営規模に応じて有料プランへアップグレード可能です。無料から始められる点は、導入ハードルを大きく下げる要因となっています。
・料金プランについて詳しくはこちら:RESERVA料金プランページ
Q4. 個人情報やセキュリティ面は大丈夫ですか?
Answer:はい、RESERVAはSSL暗号化や不正アクセス防止などの「セキュリティ対策」を実施しており、個人情報も安心して管理できます。
RESERVAは国内外35万社以上に導入されている予約システムであり、個人情報保護とセキュリティ対策に万全を期しています。通信はすべてSSL暗号化で行われ、不正アクセスや情報漏洩を防止する仕組みが整備されています。さらに定期的な脆弱性診断やバックアップ運用も行っており、安心してご利用いただくことが可能です。
・セキュリティ対策の詳細についてはこちら:RESERVA予約システムのセキュリティ対策・個人情報保護への取り組みについて
Q5. スマートフォンやPCが苦手な高齢者でも利用できますか?
Answer:はい、高齢者を含む幅広い世代に対応するため、シンプルで分かりやすいUI設計がなされています。
予約カレンダーは日付と時間帯をクリックするだけで操作でき、文字も大きく視認性が高い仕様です。また、家族や職員が代理で予約を行うことも可能なため、ITに不慣れな方でも安心して利用できます。さらに、利用者は予約確認やリマインド通知をメールやLINEで受け取れる仕組みがあり、予約忘れ防止にもつながります。公共施設として誰もが公平に利用できる体制を整えることが、導入の大きなポイントです。
予約受付・キャンセル対応の効率化
利用者が快適に予約でき、管理者が効率的に対応できるための機能や運用方法について解説します。
Q6. 複数施設の空き状況をサイト上にわかりやすく表示できますか?
Answer:「空き状況一覧機能」で、予約サイトのトップ画面から複数施設の空き状況を一覧で表示できます。

公共スポーツ施設では、体育館・プール・会議室など複数の施設を同時に運営しているケースが一般的です。「空き状況一覧機能」を活用することで、利用者は各施設のメニューを個別に開かずとも、日付ごとの利用可能枠を一目で把握できるため、予約の利便性が大きく向上します。管理者にとっても問い合わせ対応が減少し、事務負担を軽減できます。
Q7. 無断キャンセルを防ぐ方法はありますか?
Answer:「予約リマインドメール機能」で無断キャンセルを防げます。

RESERVAには「予約リマインドメール機能」があり、予約日前日に自動でメールを送信して利用者に再確認を促します。これにより、利用者が予約を忘れることを防ぎ、キャンセル率の低下につながります。さらに、エンタープライズプラン以上では通知日時を自由に設定できるため、スポーツ大会など重要な利用の前に複数回リマインドを送る運用も可能です。
Q8. 利用者がキャンセルした場合、自動で他の人に枠を回せますか?
Answer:はい、「キャンセル待ち機能」が搭載されています。

「キャンセル待ち機能」を活用することで、満席の予約枠に空きが出た際、自動でキャンセル待ち登録者へ通知を送ることが可能です。これにより、管理者が一人ずつ連絡する手間が無くなり、利用機会の損失を防ぎます。利用者にとっても、「キャンセルが出れば利用できる」という安心感が得られるため、利用意欲の向上につながります。この機能は特に人気の高いプールの利用や大会施設などで効果的です。
Q9. 大会やイベント利用の際に抽選で利用者を決めることはできますか?
Answer:はい、「抽選機能」を利用できます。

公共スポーツ施設では、人気の高い大会やイベントの利用において抽選方式を採用するケースがあります。「抽選機能」を活用することで、申込受付から抽選処理、当落通知までを自動で行うことが可能です。システムによるランダム抽選のため公平性が担保され、利用者からの信頼性も向上します。また、事前抽選や事後抽選にも対応しており、管理者が状況に応じて柔軟に調整できるのも大きな利点です。
施設運営・管理者側の課題解決
職員や管理者が効率的かつ安全に運営できるための機能を中心に解説します。
Q10. 管理者が複数人でも予約管理を安全に分担できますか?
Answer:「サブ管理者設定機能」で、安全に予約管理を分担できます。

公共スポーツ施設では複数の職員が予約管理に携わることが多く、セキュリティと業務効率の両立が課題になります。「サブ管理者設定機能」を利用すると、管理者以外にも予約サイトへのアクセス権限を付与できます。担当者ごとに閲覧・編集できる範囲を制限できるため、情報漏洩リスクを防ぎながら業務を分担可能です。これにより、窓口対応・施設管理・集計業務を複数人で効率的に処理できます。
Q11. 利用者の支払いを事前に受け付けることは可能ですか?
Answer:はい、「事前カード決済機能」で事前の支払いを受け付けられます。

「事前カード決済機能」では、予約時にクレジットカードで支払いを完了できるため、当日の窓口精算が不要となり、職員の業務負担を軽減できます。また、事前決済と併せてキャンセル料を設定することで、規定の期日以降に発生したキャンセルに対して自動的に料金を徴収でき、施設運営側の収益を確実に守ることが可能です。特に大会参加費や施設貸出料金など、金額の大きな支払いに効果的です。
・キャンセル料の活用方法についてはこちら
Q12. Googleカレンダーと連携できますか?
Answer:はい、「Googleカレンダー双方向連携機能」がそなわっています。
「Googleカレンダー双方向連携機能」では、RESERVAで受け付けた予約情報がGoogleカレンダーに反映され、逆にGoogleカレンダーに登録した予定もRESERVAの予約カレンダーに自動反映されます。これにより、複数の窓口から予約を受け付けていても、一元的にスケジュール管理が可能になり、ダブルブッキングを確実に防げぐことが可能です。さらに、予定の変更やキャンセルも両カレンダーに即時反映されるため、職員間の情報共有や運営の正確性が大幅に向上します。
利用者満足度向上とデータ活用
利用者一人ひとりへの対応を最適化し、施設運営の改善につなげるための機能や活用方法について解説します。
Q13. 利用者ごとにアンケートや利用目的を収集することはできますか?
Answer:はい、「予約時アンケート機能」で、利用者から事前に利用目的や要望を収集できます。
「予約時アンケート機能」を活用すると、例えば「運動目的は健康維持か競技練習か」を把握することで、施設側は利用者ニーズに応じた対応が可能です。また、アンケート結果をデータとして蓄積できるため、施設運営方針やイベント企画の改善にも役立ちます。従来の紙アンケートと比べて集計作業も自動化できるため、職員の業務負担を大幅に軽減できます。
Q14. 当日の受付をスムーズにできますか?
Answer:「セルフチェックイン機能」で当日の受付がスムーズになります。

公共スポーツ施設では、利用当日の受付に時間がかかり行列が発生することがあります。そこで「セルフチェックイン機能」を導入することで、利用者自身が施設に掲示されたQRコードを読み取り、チェックインを完了できます。これにより、窓口の混雑を解消し、非接触で安全な入場管理が可能です。さらに先述の「事前カード決済」と組み合わせれば、チェックインと同時に売上が自動確定するため、会計業務の省力化も実現します。
Q15. 施設の稼働率や利用者傾向を把握できますか?
Answer:はい、RESERVAには「予約データ分析機能」が搭載されています。

「予約データ分析機能」を利用することで、施設の稼働率や利用者属性、キャンセル率などを数値として可視化することが可能です。これにより「曜日別の利用傾向」「特定イベントの集客効果」などを把握でき、今後の運営計画に役立てられます。さらに、長期的なデータを蓄積することで、利用者層の変化や季節ごとの需要予測も可能となり、戦略的な施設運営に活用できます。
公共スポーツ施設の業務効率化には、RESERVAが最適

RESERVAは、導入数35万社を超える国内最大級のクラウド型予約管理システムです。350以上の業種に対応しており、スクール・医療・公共施設・観光業など幅広い分野で活用されています。パソコンやスマートフォンから最短3分で予約サイトを作成でき、無料プランから利用可能です。オンライン決済、会員管理、クーポン発行、キャンセル待ち、データ分析など多彩な機能を標準搭載し、事業規模や目的に合わせた柔軟な運用が可能です。 公共スポーツ施設の予約受付においても、業務効率化と市民サービスの質向上を同時に実現できるシステムとして、多くの自治体や施設に導入されています。
まとめ
本記事では、職員が抱えがちな公共スポーツ施設の予約に関する課題とその解決策を、Q&A形式で紹介しました。
施設に予約システムを導入することで、利用者は24時間いつでもオンライン予約でき、管理者は効率的に運営を行えるようになります。RESERVAは「空き状況一覧機能」「 キャンセル待ち機能」「 事前カード決済機能」、「セルフチェックイン機能」など、施設運営に不可欠な機能が一元的に利用できる点が大きな強みです。 また、「予約データ分析機能」により稼働率や利用者傾向を把握できるため、施設の長期的な運営改善や地域住民へのサービス向上につながります。
公共スポーツ施設の業務効率化と利用者満足度向上を同時に実現したい方は、ぜひ本記事を参考にしてRESERVAの導入を検討してみてください。